「英語にできない日本語”金継ぎ”」/Beautiful Japanese Words That Don’t Exist In English

英語へ変換できない日本語の中に”金継ぎ”がありました。
小さな島国の歴史ある作業。
それは英語訳することは難しいことでしょう。
最近では海外での金継ぎ人気もあり、
安易な金継ぎセットが販売されています。
金継ぎの歴史とともに輸出されているのならよいのですが・・・
果たしてどうなんでしょうか。

器の繕い、いわゆる「金継ぎ」の歴史の幕開けは今から600年前の室町時代に始まりました。
時はまさに戦国時代です。
しかし漆を使った技術は縄文時代すでに始まっていました。それは戦国時代のはるか昔。今から1万4千年も前になります。
接着させる、固める、腐敗を防ぐ、着色する、などの技術もすでに縄文時代に完成していました。
なのになぜ室町時代から器を繕う技術が日の目を見ることになったのか・・。

そんなこともぜひとも考えてほしいと思っています。

https://www.theodysseyonline.com/11-beautiful-untranslatable-japanese-words

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 


0 comments on “「英語にできない日本語”金継ぎ”」/Beautiful Japanese Words That Don’t Exist In EnglishAdd yours →

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA